ワイルド・スピードシリーズは大人気のカーアクション映画です。本編が8作と、2019年に公開されたスピンオフの合計9作品のシリーズです。日本では省略して「ワイスピ」のと呼ばれることもあります。
そのワイルド・スピードの続編として、本編9作品目(シリーズ10作品目)が2020年初夏に日本で公開されることがワイルド・スピード公式サイトで発表されました!
カーアクション映画の代表作といえるワイルド・スピードは、どの作品も非常に面白いのですが、最新作を見る前に過去の作品を見ておくことをおすすめします!
ところが、DVD / Blu-ray で全シリーズ購入すると数万円以上しますし、レンタルビデオは見たい作品が貸出中でイライラすることも多いですよね。
動画配信サービスを使えばインターネットに繋がる環境であればどこでも全作品を視聴することができます!さらに、Amazon Prime Video と U-NEXT の併用で1作品以外は無料で見ることもできます!
Contents
公開中のワイルド・スピードシリーズ
ワイルドスピードは、2020年初夏公開予定の新作を含めて以下の作品が公開されています。(公開年度順)
- ワイルド・スピード(2001年)
- ワイルド・スピード X2(2003年)
- ワイルド・スピード X3 TOKYO DRIFT(2006年)
- ワイルド・スピード MAX(2009年)
- ワイルド・スピード MEGA MAX(2011年)
- ワイルド・スピード EURO MISSION(2013年)
- ワイルド・スピード SKY MISSION(2015年)
- ワイルド・スピード ICE BREAK(2017年)
- ワイルド・スピード/スーパーコンボ(2019年)【スピンオフ】
- ワイルド・スピード9(仮)(2020年初夏予定)
一つひとつの作品でストーリーが完結しているので、順番に見ていなくても楽しめるのです。ただ、登場人物の繋がりなどがあるので、順番に見ていったほうがいいのですが、「ワイルド・スピード X3 TOKYO DRIFT」を見る順番に注意してください!
その理由と見るタイミングは次の時系列と合わせてご紹介します。
ワイルド・スピードシリーズの時系列(見る順番)
ワイルド・スピードを時系列順に並べました。初めて見る場合は、時系列順で見ていくことをオススメします。
- ワイルド・スピード(2001年)
- ワイルド・スピード X2(2003年)
- ワイルド・スピード MAX(2009年)
- ワイルド・スピード MEGA MAX(2011年)
- ワイルド・スピード EURO MISSION(2013年)
- ワイルド・スピード X3 TOKYO DRIFT(2006年)
- ワイルド・スピード SKY MISSION(2015年)
- ワイルド・スピード ICE BREAK(2017年)
- ワイルド・スピード/スーパーコンボ(2019年)【スピンオフ】
- ワイルド・スピード9(仮)(2020年初夏予定)
シリーズ3作目の「ワイルド・スピード X3 TOKYO DRIFT」が時系列順だと少し後の話なんです。
そのため、公開順に見るとネタバレや登場人物の関係がずれてしまいます。
公開順と時系列がずれた理由は、大コケした第3作目から起死回生を目指して、第4作目に第1作・第2作の登場人物が大勢登場することになりました。そのため、第2作目の後が第4作目という時系列になってしまいました。
ここで面白いのが、大コケした第3作目の監督はジャスティン・リン監督で、4,5,6作品を手掛けてワイルド・スピードを大ヒットさせたのもジャスティン・リン監督です。その後の3作品は別の監督が手掛けていましたが、2020年の本編第9作品目(シリーズ10作品目)をジャスティン・リン監督が手掛けます!いろいろな意味で楽しみですね!
公開順と時系列が違うのはスターウォーズと似ていますが、スターウォーズは公開順、ワイルドスピードは時系列順で見ていくのがオススメというところは少し違いますね。

ワイルド・スピードの邦題と原題について
ワイルド・スピードでもう一つ面白い話が、映画の原題(英語版のタイトル)と全く違うんです!
原題には「ワイルド」も「スピード」も出てきません!
- ワイルド・スピード
⇒ The Fast and The Furious - ワイルド・スピード X2
⇒ 2 Fast 2 Furious - ワイルド・スピード X3 TOKYO DRIFT
⇒ The Fast and the Furious: Tokyo Drift - ワイルド・スピード MAX
⇒ Fast & Furious - ワイルド・スピード MEGA MAX
⇒ Fast Five - ワイルド・スピード EURO MISSION
⇒ Fast & Furious 6 - ワイルド・スピード SKY MISSION
⇒ Furious 7 - ワイルド・スピード ICE BREAK
⇒ The Fate of the Furious - ワイルド・スピード/スーパーコンボ
⇒ Fast & Furious Presents: Hobbs & Shaw - ワイルド・スピード9(仮)
⇒ ?????
「The Fast and The Furious」は直訳すると「速くて猛烈なもの」となります。何故か5作目の原題だけ仲間外れなのが気になりますね。
個人的には、「ワイルド・スピード(ワイスピ)」で慣れているのもあって、邦題の方がかっこいいと思います。
ワイルド・スピード全シリーズが無料視聴可能や見放題の動画配信サービス
ワイルド・スピードの過去作品を見るには何らかの定額制の動画配信サービス(VOD)に加入する必要があります。
結論から書けば、全シリーズを全て無料で視聴できるサービスはありません。
最も安く見れるのは、Amazon Prime Video と U-NEXT
(2020年1月時点)
(時系列順) | Amazon Prime Video | dTV ![]() | U-NEXT![]() | Netflix |
ワイルド・スピード | ○ | ○ | ○ | ○ |
ワイルド・スピード X2 | ○ | ○ | ○ | ○ |
ワイルド・スピード MAX | ○ | ○ | ○ | ○ |
ワイルド・スピード MEGA MAX | ○ | ○ | ○ | ○ |
ワイルド・スピード EURO MISSION | ○ | ○ | ○ | ○ |
ワイルド・スピード X3 TOKYO DRIFT | ○ | ○ | ○ | ○ |
ワイルド・スピード SKY MISSION | ○ | ○ | 有料 | なし |
ワイルド・スピード ICE BREAK | 有料 | 有料 | 有料 | ○ |
ワイルド・スピード スーパーコンボ | 有料 | 有料 | 有料 | なし |
Amazon Prime Video | dTV ![]() | U-NEXT![]() | Netflix |
※Amazon Prime Videoの代わりにdTV 、Huluでも視聴可能です。
※Netflixは無料体験期間がないためワイルド・スピードの視聴のためだけの登録はオススメできません。
各作品別にオススメのVODの一覧(時系列順)の視聴にオススメのサービスはをまとめた一覧です。(時系列順)
- 【Amazon】ワイルド・スピード
- 【Amazon】ワイルド・スピード X2
- 【Amazon】ワイルド・スピード MAX
- 【Amazon】ワイルド・スピード MEGA MAX
- 【Amazon】ワイルド・スピード EURO MISSION
- 【Amazon】ワイルド・スピード X3 TOKYO DRIFT
- 【Amazon】ワイルド・スピード SKY MISSION
- 【Amazon】ワイルド・スピード ICE BREAK ※注
- 【U-NEXT】ワイルド・スピード/スーパーコンボ ※注
1〜7作目と8作目(ICE BREAK)は「Amazon」、9作目(スーパーコンボ)は「U-NEXT
複数サービスへの登録が面倒な場合や初回無料期間の対象外の場合、Amazon Prime Videoが他のサービスと比較してお安くレンタルできます。(ICE BREAK と スーパーコンボSKY MISSIONのみ見放題対象外)
ワイルド・スピードが見れるVODサービス
2020年1月時点でワイルド・スピードが見れる主要な動画配信サービスをピックアップしています。タイミング次第で、期間限定で配信したり、定額内で全シリーズが無料で見れたりということもあります。
詳細は各サービスの公式ページを確認してください。
Amazon Prime Video:大半が見放題&残りも安い値段でレンタル可能
大半が無料なので、まずはAmazon Prime Videで見るのがおすすめです。Amazonプライム会員でなくてもレンタル・購入が可能です。残りのレンタル作品も他と比べて安いので、複数のサービスに登録するのが面倒ならAmazon Prive Videoだけで完結しちゃってみいいかもしれません。
ただし、スマホアプリからはレンタル・購入ができないので、WEB上で操作してからアプリで見るという流れになります。
U-NEXT:スーパーコンボを無料ポイントで無料視聴可能
お得なサービスが充実しているサービスがいいという場合にオススメなのがU-NEXTです。
前半の6作品が見放題対象で、残り3作品は有料レンタル作品ですが、初回登録時にもらえる無料ポイントで1作品は無料視聴可能です。無料ポイントは、他のVODで見放題対象になっていない、スーパーコンボに使うのがオススメです!
- ワイルド・スピード以外にもいろいろな映画・ドラマを見たい
- 家族で趣味がバラバラ
- 雑誌や漫画も見たい
U-NEXTは成人向けコンテンツ・アダルトコンテンツが視聴可能ですが、閲覧制限の仕組みがしっかりしています。メインアカウントは無制限ですが、家族用アカウントはアダルトコンテンツは視聴不可、成人向けコンテンツはアカウント単位で制御可能です。
本ページの情報は2020年1月時点のものです。
最新の配信状況は U-NEXT公式サイトにてご確認ください。
dTV:月額費用が安くdポイント払いが可能!
dTVはドコモ系列のサービスのため、dポイント支払いに対応していて、ドコモユーザーにはお得な動画配信サービスです。もちろん、ドコモユーザー以外も登録できます。
ジャンル的にはアニメやライブ映像、邦画が多いイメージなのでスターウォーズ好きなら他のVODサービスの方があっていると思います。視聴可能なジャンルなどはdTV公式サイトにてご確認ください。
YouTube ムービー
YouTube でもレンタルまたは購入でワイルド・スピードのフル動画を見ることができます。金額もAmazon Prime Videoの次に安いです。ただ、検索方法が分かりにくかったり、ストリーミングでの視聴しか対応していないので、おすすめしづらいです。
上記以外でワイルドスピードが見れるVODサービス
下記のVODサービスでもワイルド・スピードを見ることができます。
全作品が見放題の動画配信サービスはなく、コスト面では Amazon Prime Video と U-NEXT
- Video Market
- TSUTAYA TV
- VIDEO PASS
- music.jp
- Hulu
- Netflix (一部)
※2020年1月時点
ワイルドスピードが見れないVODサービス
- FOD
※2020年1月時点
まとめ:どの動画配信サービスがお得か?
大半の動画配信サービスで、第1〜7作目、または、第1〜8作目が見放題の対象になっているので、契約中のVODサービスがあれば、そちらで見るのがオススメです。
最もコスパのよいサービスは、Amazon Prime Video と U-NEXT
最新のスーパーコンボだけU-NEXTの無料ポイントで視聴し、残りはPrime Videoがベスト